【オススメは6割程度のわかるレベル】参考書・問題集の買い方

効率よく勉強するためには、どんな参考書を購入したら良いのか?どんな問題集を購入したら良いのか?勉強を始めるに当たり重要な選択を迫られます。

分かりやすいものを購入したほうが良いのか?分からない問題が多い問題集を購入したほうが良いのか?・・・悩む事は多いと思います。

時間が限られている中、すべての参考書、問題集などを制覇するのは無理ですしすべてを暗記するのも不可能です。効率よく勉強できるものを選択しなければなりません。もちろんお金の面でもそうですがそれ以上に

のです。

大型書店なら豊富に揃っていると思われがちですが意外に専門書というのは豊富にありません。種類が多いだけで同じジャンルの書籍は沢山置いていない事が多いです。

ですから書店選びはネットまたは専門書籍を多く取り扱っている書店を選んでいくと良いと思います

参考書はレベルに合わせて

いきなり難解な参考書を購入しても理解不能に陥るだけで結局、実につかないどころか読む事さえ避けてしまうようになります。折角買った参考書も無駄になりますのでそこは

を購入しなければなりません。

特に初心者の場合には入門書を数冊購入するくらいがちょうど良いのです。入門書は大雑把な内容ですがそれを1冊を大事にして、じっくり読破するよりも様々な入門書を読むほうが効率が良いのです。

入門書を隅々まで覚えなくてもレベルが上がれば必然的に理解できる内容なのですから必死に覚えるよりも理解を深めるために様々な入門レベルの参考書を読んだ方が身になるのです。

また、上級編になった場合にはじっくりと理解を深めなければなりませんので何冊も購入して一通り読むよりも1冊を完璧に覚えるくらい何度も読み返して理解する必要があります。その為にも大事な1冊を選ばなくてはなりません。

つまり参考書を購入するにあたって口コミと言うものはまったく判断材料にならないのです。それは人それぞれレベルが違うからです。

のです。選び方はすでに知っている箇所を確認するのがコツです。分からない部分を確認しても分かりやすい解説をしているのか分かりません。

知っている内容を確認することでどれだけ詳しく解説してあるのかを確認することが出来ます。

問題集の選び方

問題集は自分の分からない場所を確認するのに最適です。そんな問題集も参考書と同様に自分にあったレベルのものを選ばなければなりません。

それは解ける問題がどれくらいあるか?です。分かりきっている問題ばかりの問題集を購入しても意味がありません

そして気をつけなければならないのは分からない問題ばかりが掲載されている難解すぎる問題集を選んでしまう事です。

最終的にはそんな問題集をすらすら解けるようになるのが目標ですが最初からそんな難解な問題集を購入しても空白ばかりになり為になりません。何より

全部分からないという事になってしまうので・・・。

そしてそんな解けない問題ばかり目にするうちにやる気が削がれるのが一番怖い事です。「なんで自分はこんなに出来ないんだ・・・」と自暴自棄になるような問題集は避けるべきです。

理想としては6割程度が理解できるものがベストです。そうすればある程度理解できると自信にもなりますし

してきます。それを理解するために勉強するという目標が生まれます。全部理解しようと思うのと残りの4割を勉強しようとするのではやる気は変わってくると思います。

問題集の使い方

問題集で

です。ですから問題集を選ぶ際には分からない問題を解けるようにする為の解説が何より重要になってきます。

問題集を解くことも、答案を採点することもすべて自分の知らない問題を確認するための作業です。

一番重要なのはそれを分かるようにする事なのですから詳しく分かりやすく解説が乗っている回答(解説)の部分を確認して選ばなければならないのです。

解けない問題を回答を見た後でも解けなければ問題集をやる意味がありません。よく答えだけが掲載されており解説部分が疎かな問題集がありますのでそういった問題集を選ばないようにしましょう。

重要なのは解説部分を見て問題集を選ぶことなのです

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です